この土日も「電話で無料空き家相談会」開催です!
おはようございます。
昨日のニュースでは東京都の小池知事が待機児童問題の解消に向けて空き家を保育所として活用することを目指すというものがありましたね。
現場で管理をしている我々からしますと、実際に利用可能なものは、耐震性やリフォーム費用などを勘案すると少数だろうなぁと感じておりますが、待機児童問題・空家問題の解決へ向けた一石二鳥のアイデアとしてぜひ、実現すれば素晴らしいですね。今後を見守りたいと思います。
ところで、
なぜ「空き家なのか」という点については、経済的・物理的な要因だけではなく
実のところ所有者の皆様の個人的な事情が要因になっているケースが大変多いです。
たとえば、
高齢者の方が介護施設へ入所して空き家になったが、将来、戻ってくるかもしれない・・・
高齢者の方が子供の家の近くに転居し空き家になったが、荷物がいっぱい・思い出もいっぱい
↓
よって、貸したり・売ったりというのはちょっと、今は考えずらいなぁ。。。
というパターンです。
当事者の方のお気持ちはわかりますよね。
こういったケースでは空き家としておかざるを得ないと思います。
ただし、「しっかりと管理をしてご近所に迷惑をかけない」という視点は、社会的に求められてしかるべきものだと思います。
不適切な管理の空き家があってはご近所に迷惑→地域の活力が損なわれるという悪循環に陥ってしまいますよね。
全国空き家管理促進ネットワーク事務局では、こういったケースをはじめ、様々なケースの空き家問題に対応しており、この土日もお電話での無料相談会、実施中です。
是非、お気軽にご利用くださいね。
ご連絡お待ちしております!
全国空き家管理促進ネットワーク
事務局:二階堂・岩井・丸山
TEL052-265-5876 (9-19時受付)
メール info@regoni.co.jp
«前へ「空き家手帳 WEB版への掲載をスタートしました!」 | 「空き家管理チラシ作成中です!!(さいたま市・(株)エムエス・トラスト)」次へ»